Trip to Vegas Part 5

ラスベガスをお得に楽しむには? その2
ラスベガスは他のアメリカの都市と比べると宿泊代は安いです。
The accommodations in Las Vegas are relatively cheaper than other cities in the US.
ホテル代を安くするからカジノでお金を使ってちょうだい、という理由からです。
That’s because they want you to spend money on casinos.
どのホテルに入っても、フロントより先にカジノがドーンと陣取っています。
Once you enter a hotel on the strip, you will see nothing but casinos.
ホテルにカジノが付いているというよりは、カジノにホテルが付いているという感じです。
It’s more like a casino with a hotel rather than a hotel with a casino.
今回のラスベガスは4年ぶりだったのですが、聞き覚えのない「リゾートフィー」なるものがチェックイン時、ホテル代に加算されているではありませんか!
I was surprised to find out that what they call “Resort Fee” had been added to my bill at the hotel. This was new to me.
これは宿泊代金とは別に請求されるもので、インターネット回線使用料、セーフティボックス、ジムやプールのような、ホテルの施設やサービスを利用するための追加費用です。
This is a fee added on to your hotel bill, may cover everything from wireless Internet, the gym, pool and things like that.
ホテルによりその金額も違い、一泊につき10ドル〜25ドルです。
The average amount of Resort fee varies, between $10 – $25 per night.
ホテル予約時、ホームページに小さな文字で「リゾートフィーはチェックイン時にお支払い下さい」と書いてあります。
Upon making the reservation, you will see the note on Resort Fee in tiny letters on the website….
サービスを利用しなくても支払わなければいけません。
You can’t really get away with it.
6泊もすると、費用がかさみます。
Yeah, so there it is, more unexpected expense.
とまぁ、こんな感じで「聞いてないよ!」的な出費も出てきます。
クロスのかかったレストランで外食をすれば割高ですし、それに加えてチップを支払わなければなりません。
Eating out can be a bit pricy because you will have to pay tip on top of the already-expensive-bill.
フードコートなどで軽食を済ませる方法もあります。
You could always get a bite to eat at a Food Court.
例えば、パンダエキスプレス。
大好きな中華料理のファーストフード店で、日本人の口にも合います。(オススメはオレンジチキン)
テイクアウトしてホテルで食べれば割安ですね。
One of my favorite places is “Panda Express”. You could have it to go and eat it at the hotel, too.
朝食くらいはホテルのキッチンで作ろうと思い、滞在2日目に向かったのが郊外にあるWalmartへ行きました。
I headed to Walmart in the suburbs of Vegas on the second day of my trip. I thought I would at least get some bread, fruits and stuff for breakfast.
※Walmart(ウォルマート)
アメリカ合衆国、アーカンソー州に本部のある「世界最大のスーパーマーケットチェーン」です。
アメリカ中にある、大型スーパーマーケットで、店舗によっては銃まで置いてあります。
Walmart is a giant supermarket chain and some stores even carry guns…
旅行中に地元のスーパーを見て回るのも面白いものです。
Anyhow, it’s always fun to walk around in local supermarkets.
色とりどりの野菜やフルーツ、お菓子のパッケージを、大人一人が余裕で乗れそうなカートに放り込んでいきます。
You just put colorful fruits, vegetables and snacks into a gigantic cart. What fun.
24時間有効のパスを購入すれば、MGMグランドホテルの近くのバス停から20分ほど離れたWalmartへパスを利用して行くことが出来ます。
If you use the 24-hr bus pass you can hop on the bus near MGM, and it will take you straight to Walmart in about 20 minutes.
※MGMグランドホテル
ニューフォーコーナーと呼ばれる交差点の北東の角に、グリーンの建物と黄金に輝くライオンが目立つホテルが、映画会社MGMグループが建てたMGMグランドホテル。正面にいるライオンは、MGM社の映画のオープニングに出てくるライオンがモチーフ。世界2位の大きさを誇るホテルの中ではいつも迷ってしまいます。
バスについてはラスベガス大全のサイトに詳しい説明がありますのでご参照ください。
Please refer to this site for more information on bus.

ストリップ(大通り)沿いで買うとミネラルウォーターも割高ですが、Walmartで買えば半額以下です。
A bottle of mineral water could cost almost $2 on Strip of Vegas, but at Walmart you can get it half off.
BLT(ベーコン・レタス・トマトのサンドイッチ)と目玉焼き(sunny-side up)にフルーツで朝食の出来上がりです。原価2ドルほどです。苦笑
「腹が減っては戦はできぬ。」
かつてナポレオンが言っていたように、
An army marches on its stomach. 「兵士は胃袋で歩く。」というわけです。
次回は「グランドキャニオンツアーと笑わない運転手」についてです。
