海外で進化を遂げる和食
博多で食した「ごぼ天うどん」が美味しかった事。海外の和食ブーム。それに伴い各国で目にする和食の進化形について。そして若かりし頃のチャレンジが打ち砕けた話。
博多で食した「ごぼ天うどん」が美味しかった事。海外の和食ブーム。それに伴い各国で目にする和食の進化形について。そして若かりし頃のチャレンジが打ち砕けた話。
パニクるって英語でなんと言う?先日、他人事ながらアタフタした事について。テレパシーや念力についての研究で、面白いと思ったことなど。
満開の紫陽花で病み上がりの身も心も癒された話。レッスン中にムカデが出没してあたふたした話と、それにちなんだ英語のジョークを紹介。是非聴いてください。
好評の英語ジョーク第14弾。「喋るカエル」のお話。老人が見つけたカエルの運命は?沖縄に住む友人から、とてもジューシーで甘くて美味しいスナックパインを頂きました。
先月から通訳学校でクラスを担当しています。教える側に立って改めて感じる通訳の面白さと難しさ。厳しい訓練を楽しい言葉遊びのトレーニングとポジティブに考えてみてはどうでしょう?
ずっと行きたかった熊本県阿蘇市の雑貨屋さん「北風商店」に魅了されたお話。最近入会された生徒さんが私のクラスを知るきっかけを聞いて驚いた話など。
女子会ならぬ「奇?!婦人会」を開催しました。各自持ち寄りでゆっくりお酒を飲みながらの時間。さて、「類は友を呼ぶ」を英語でどう表現するでしょう?
英語ジョーク第12弾。今回はバーに寂しく座る男性のお話。音声を公開しているので、耳で聴いてお楽しみください。辛いもの好きな人に贈る、使える表現をご紹介。
宮崎県延岡市で行われるイベント「アメージングレース」県内の外国人や日本人がチームとなり各チェックポイントのゲームに挑みながらゴールを目指します。英会話を生かして友達を作るチャンスです。ふるってご参加ください。
大好評?のジョーク第11回目です。お気に入りの動物ジョークより。ぜひ、音声でお楽しみください。先日インスタで話題になっていた市内の食堂に行ってお刺身を堪能したお話も。