I need to get some R&R.
「休暇を取らなきゃ。」R&Rとは、Rest and Relaxationの略で、「休養」を意味します。
忙しい年度末、こう感じている方も多いのではないでしょうか。
「ゆっくりする」と言う時に頭に浮かぶのは、relaxかもしれません。
色々なバリエーションがありますので、使ってみましょう。
I really need some time to unwind myself.
「ゆっくりする時間が必要だわ。」I plan on unwinding at home.
「家でゆっくりするつもり。」unwind は「リラックスする、緊張を解きほぐす」の意味があります。
グルグルと締め上げていたものを緩めるイメージです。
I’m pretty worn out. I’m going to chill at home tonight.
「かなり疲れちゃった。今夜は家でゆっくりするよ。」A: What are you doing?
「何しているの?」B: I’m just chilling out.
「ゆっくりしてるだけだよ。」chill は元々「冷やす」と言う意味がありますが、スラングとしてrelaxの意味にもなります。
私の一番好きな音楽のジャンルは Chillout music です。
*チルアウト
“電子音楽の作曲者により生み出された、比較的陽気でスローテンポなさまざまな形式の音楽を表す包括的な言葉です。発祥は1990年代前中期、くつろぐことを促す俗語です。”
A little getaway
先週末は唐津へ。
最近バタバタとしていたので、しばしゆっくりと身体も心も充電できました。
佐賀県唐津市といえば「虹の松原」ですね。
松林が立ち並ぶ浜辺を散歩すると、松ぼっくりが沢山ころがっていました。
そのまま歩いて唐津城へ。
様々な植物が石段を彩り、唐津の綺麗な街並みを臨みながら城内にたどり着くことができます。
玄界灘が一望できます。
桜は蕾をたくさん付けていて、咲き誇るタイミングを伺っているようでした。
お宿は「渚館きむら・唐津茶屋」
お部屋からも穏やかな浜辺が望めます。
気持ち良く散歩を楽しんだ後はお楽しみの夕食です。
新鮮なイカのお造りはもちろん、玄界灘の海の幸が満載。
エンペラ、下足の天ぷらがこれまた最高。
鯛のかぶと煮も絶品。
美味しいものを食べている時の幸福感ったらないですね。笑
海の幸にとどまらず、佐賀牛も登場。
宮崎牛にも負けない柔らかさでした。
どれも本当に美味しく、ほっぺたが落ちそうでした。笑
食後は窓辺に座り、波の音をBGMに灯台や船の灯りで癒されました。
このような時間は大切ですね。
日々の忙しさの中では、ふと空を見上げることや自然の音に耳を傾けることを忘れがちです。
スマホからしばし目を離し、ゆっくりと過ごす贅沢な時間。
翌朝。
海の見えるテーブルでの朝食もどれも見事なお味でした。
鯛のお茶漬けをいただいてフルチャージできました。
さて、新年度より益々忙しくなります。
今回の小旅行でチャージしたエネルギーを元に、楽しく突っ走っていきたいと思います。
コメント