I’m having second thoughts about it.
「それについては、考え直しているんだよね。」
“have second thoughts about … ” は直訳すると「〜について2番目の考えを持っている」。
一度決めたことを迷っているニュアンスです。「考え直す」「二の足を踏む」「気が変わる」「迷っている」などの意味ですね。
気をつけなければいけないのは、”thoughts“の部分が複数だということです。
応用例
1. A: So I heard you’re moving to Tokyo.
「東京に引っ越すって聞いたけど。」B: Actually, I’m having second thoughts about that.
「実は迷っているんだよね。」A: Oh, is that right? Do you want to talk about it?
「そうなの?話聞こうか?」2. A: I’m having second thoughts about buying a new car.
「新しい車買うか考え直しているんだよね。」B: Oh yeah? Well, I think it’s a good idea to give it some thought.
「そうなの? まぁ、よく考えたほうがいいと思うよ。」
A Bowl Of Happiness 「どんぶり一杯の幸せ」
![]()
前回の投稿からかなりの月日が経ってしまいましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
気付けばもう6月。
この数ヶ月間は世界中がとても大変な状況に...あらゆることに影響が及んでいます。
気持ちが沈みがちになりますが、前を向いて自分の出来ることをやるしかないと思う今日この頃です。
また穏やかに過ごせる日々が来るよう願うばかりです。
さて、この度YouTubeチャンネルに新しい動画シリーズが誕生しました!
英語ナレーション付きの料理動画です。
調理師であるEnglish Cafe YouTubeチャンネルスタッフのひとりが作る「どんぶりレシピ」をご紹介。
このシリーズは私Rikaが撮影、編集に初めて挑戦しています。
英語ナレーションを付けて仕上げています。
機械音痴で不器用なので私には到底無理と思っていました。
これまでに3つの動画を仕上げ、まだまだ学ぶことだらけですが、意外にも楽しんでいます。
「料理風景や調理音などをどういう風に演出して、またどのような言葉で伝えていこう?」
と試行錯誤の繰り返しです。
これから慣れるにつれて少しづつ観やすくなってくることを願いつつ。。。

皆さんは、『どんぶり』お好きですか?
手軽で美味しくボリューム満点ですね。
定番のどんぶりからアレンジどんぶりをこれから沢山ご紹介してまいります。
プロならではのコツも必見!

料理に使われる英語は意外と難しかったりします。
例えば、
「みじん切りにする」
「アクを取る」
「口当たりをまろやかにする」
など英語でどう表現するでしょう?
料理と英語が楽しく同時に学べる、そんな一石二鳥の動画を目指しています。
沢山の方々にご視聴いただければ嬉しいです。
是非、チャンネル登録をお願いいたします!






コメント