ホーム › フォーラム › りかの英会話/Rika’s English › 2019/7/24
- このトピックには0件の返信、1人の参加者があり、最後に
Rikaにより3年、 6ヶ月前に更新されました。
- 投稿者投稿
- 2019年7月26日 2:13 PM #6937
Rika
キーマスター英会話を学ぶ上で大切なことは自分の身の回りのことをスラスラと言えるようになること。
夏休みにもはいりお子さんも家にいらっしゃるかもしれないので、家で簡単に使えそうな表現をご紹介します。
皆でテーブルを囲んで食事をしているときなど、それ取って!と周囲にお願いする場面がありますよね。
たとえば、
Can you pass me the salt, please?
塩を取ってもらえますか?Can you pass me~?で、私にパスしてください、私に取ってくださいという意味になります。
Can you pass me~?の表現を使えば、塩以外の胡椒や醤油、砂糖など、単語を変えればなんでも言い換えることができます。
胡椒をを取ってもらいたいときときは、
Can you pass me the pepper, please?
となります。
ちなみに、醤油はsoy sauce、砂糖はsugarですので、食事のときに調味料を取ってほしいときにはぜひ入れ替えてほしいものを伝えましょう。
食事のとき以外にももちろん使えます。
Can you pass me that controller, please?
リモコンを取ってくれる?Can you pass me that?
それ取ってくれる?物の名称がわからないときなどは、指をさしてitやthatを使うこともできます。
このように、Can you pass me the ~?のフレーズを覚えておけば、塩や胡椒、それ以外のものでも相手にそれ取ってと頼むことができますね。
ネイティブは、Here you are.(はい、どうぞ。)と言って取ってくれると思いますので、Thank you.と忘れずに伝えましょう!
- 投稿者投稿
- フォーラム「りかの英会話/Rika’s English」には新規投稿および返信を追加できません。