ホーム › フォーラム › 旅の小話/It’s a small world › 2019/7/10
- 投稿者投稿
- 2019年7月12日 8:38 PM #6892
Rika
キーマスター私は仕事でもプライベートでも、よく外国人の観光客に近辺を案内することが多いのですが、おきまりのコースがあります。
やはり、延岡市内ですと、まずは愛宕山ですね。愛宕山の展望台にお連れしてまずは市内を一望してもらう。東西南北が見渡せるのでとてもいいですよね。
それから今山にもよくお連れします。弘法大使は間近でみるとかなりの迫力がありますよね。そしてその下には四国八十八ケ所まいりの「お砂ぶみ」がありますよね。こちらで足を順にのせていくと88箇所参りをしなくてもご利益があるんだよ、と昔ドイツ人の女の子に話すと、「なんて便利なんだ!」って感激していました。
スミ江ビーチなど美しい海に連れて行ってもとても喜ばれますね。地元の見慣れた景色も、外国人の方を案内することで改めてその魅力に気づかされることが多いです。
そして半日ほど時間のある時は高千穂までドライブします。延岡市から高千穂に向けたドライブにみなさん感激されます。やはり山々の美しさが海外とは違うようです。
日本人にももちろん人気の高千穂ですが、外国人はみんなその神秘的な景色に魅了されていらっしゃいますね。高千穂峡はもちろんのこと、高千穂神社や天岩戸神社もとても喜ばれます。鳥居の意味だったり、手水舎(ちょうずや)での手の清め方、そして狛犬の意味などをご説明して行きます。
高千穂神社には夫婦杉もありますね。カップルが手を繋いで杉を回ると幸せになれるというもの、これもとても興味深いようです。
7年くらい前でしょうか。フランス人の3人グループが来た時は、日本の旅行の中で高千穂が一番気に入ったと言ってくれました。彼らはフランスでビジュアル系のバンドをしていたので、旅行の後フランスに帰ってから「高千穂」という曲まで作りました。
その中の一人が、その数年後になんとフランスから婚約者を連れて再び日本へやってきました。婚約者は初めての日本です。来日する少し前に私にメールが来まして、実は、高千穂神社の夫婦杉の前でプロポーズをしたいから協力してほしい、とのこと。婚約者には内緒で神社へ連れて行きました。日本が大好きな彼は日の丸をデザインした手作りの指輪を持参していました。そして大雨の中、高千穂神社へ。私は脇の方からそっとその様子を見ていたのですが、彼の方が映画のワンシーンのように雨の中夫婦杉の前で膝をつき、プロポーズ。もちろん大成功して彼女は感激の涙を流していました。
日本を自転車で横断したイギリス人の旅行者は世界中を自転車で旅してきたけれど、延岡市から高千穂へつながる道は世界でも3本の指に入る素晴らしさだと絶賛していました。
アメリカから来たカメラマンは霧がかかるより幻想的な日之影や高千穂の景色に魅了されて、半日の高千穂観光で1000枚近い写真を撮りました。こんなに神秘的で美しい場所が近くにあるなんて、Rikaはラッキーだね、と言われて嬉しかったですね。普段見慣れている場所も海外の人の目を通して見るととても新鮮に映ります。改めて、良い場所に住んでいるなぁと思った次第です。
- 投稿者投稿
- フォーラム「旅の小話/It’s a small world」には新規投稿および返信を追加できません。