2019/4/3

  • このトピックには0件の返信、1人の参加者があり、最後にRikaにより6年、 6ヶ月前に更新されました。
0件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #6535
      Rika
      キーマスター

      Part 1 旅に持っていくと便利なもの

      1. スケッチブック、ペン、色鉛筆

      旅行中、観たもの、食べたモノをスケッチすることに旅の醍醐味を感じます。

      絵は全然上手くはないけれど、ふらりと立ち寄ったカフェなんかでラテを飲みながらスケッチをすることで、その旅により愛着が湧くのです。

      帰国後に写真とスケッチをまとめて毎回アルバムを作ります。

      旅先で手に入れたチケットの半券やレシートもペタペタ。

      この作業が割と楽しい。

      アルバムを絵日記のように作ると、生徒のみなさんや友達に目で楽しんでもらえます。

      2. ビーチサンダル (flip-flops)

      機内では靴脱ぎたいですからね。

      それに、海外のホテルは基本土足なので、日本人にとっては正直キツイです。

      スリッパでも代用可ですが、スリッパだと濡れた足に履いた時の不快感ったらないですよね。

      その点、ビーチサンダルだとそのまま近くのコンビニに行けちゃったりもします。

      汚れても洗えるし♪

      3. ジップロック

      ジップロックって何気に優秀ですよね。

      もちろん、機内への液体持ち込みは制限がありますので、化粧水やコンタクト液などは100mlの透明ボトルに入れてからジップロックへ。

      衣類の圧縮袋としても使えます。

      食べかけのお菓子やドライフルーツを入れたり。

      海外でお土産や自分用に石鹸やハンドソープを買うことが多いので(これが重量超過荷物の原因ですね….)液漏れをすることのないよう、ジップロックは必須です。

      4. 酔い止め (travel sickness tablets)

      私が毎回お世話になっているのは、大正製薬の「センパア」

      これがあれば長時間のフライトも平気です。

      むしろ私には効きすぎるようで、とことん爆睡してしまいます。(I sleep like a dog.)

      おかげさまであっという間に目的地。

      前回、商用でオーストラリアへ行ったフライトでは、クライアントに「あしたのジョーの最終回みたいな格好で爆睡していた。」と言われました。苦笑

      5. 除菌ウェットティッシュ (hand wipes)

      日本のように海外のレストランでおしぼりが出てくることは、ほぼないです。

      潔癖性とは程遠い私でも、旅行中はウェットティッシュをバッグに忍ばせています。

      海外では外でパンを素手で食べることも多いですし、なにかと便利です。

      みなさんの旅のお供はなんですか?

      是非教えてください♪

0件の返信スレッドを表示中
  • フォーラム「旅の小話/It’s a small world」には新規投稿および返信を追加できません。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フォローする
タイトルとURLをコピーしました