2019/10/9

  • このトピックには0件の返信、1人の参加者があり、最後にRikaにより6年前に更新されました。
0件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #7606
      Rika
      キーマスター

      私は英語と日本語しかできないので、その二か国語間の通訳をするというわけですが、英語といっても英語が母国語ではない方々とお仕事をさせていただくことも多いです。色々な訛りがあり、アクセントが強かったりするとかなり聞きにくかったりして大変です。インドの方々の話す英語は特に特徴があるので、その前には準備としてインターネットの動画サイトなどでインド人の方が話す英語を聴いて耳を慣らしたりすることもあります。みなさんもご存知でしょうが、英語は英語でもイギリス英語とアメリカ英語がありますね。基本的には同じですが、発音のしかたやスペルが違ったり、単語自体が異なるものも少なくはありません。私の英語はアメリカ英語ですなので、イギリス英語の発音が新鮮で魅力的に聞こえます。

      今日はイギリス英語とアメリカ英語で異なる単語ご紹介していこうと思います。

      アメリカ:fall

      イギリス:autumn

       

      アメリカ:candy

      イギリス:sweets

       

      映画

      アメリカ:movie

      イギリス:film

       

      エレベーター

      アメリカ:elevator

      イギリス:lift

       

      クッキー

      アメリカ:cookie

      イギリス:biscuit

       

      サッカー

      アメリカ:soccer

      イギリス:football

       

      シャンプー

      アメリカ:shampoo

      イギリス:hairwash

       

      建物の1階

      アメリカ:first floor

      イギリス:ground floor

      ※first floor はイギリス英語で「2階」を指す。

      映画 movie / film

      ポテトチップス chips / crisps

0件の返信スレッドを表示中
  • フォーラム「りかの英会話/Rika’s English」には新規投稿および返信を追加できません。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フォローする
タイトルとURLをコピーしました