2019/10/16

  • このトピックには0件の返信、1人の参加者があり、最後にRikaにより5年、 12ヶ月前に更新されました。
0件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #7649
      Rika
      キーマスター

      旅の小話

      来日した外国人の方々は色々な方法で旅を楽しむわけですが、移動方法も様々ですね。新幹線、レンタカー、自転車、または徒歩の方もいらっしゃいますが、中でも多いのはヒッチハイクです。 自転車の方は本当に多いですね。韓国人の方は北海道から九州まで2ヶ月かけて縦断してきました。格好はサイクリストだったんですが、実は1万円の自転車で、韓国から千歳空港に降り立った時には地図を持っていなかったので空港の受付にいって地図をくれといったら空港周辺の地図しかくれなかったというお話をされていました。キャンプしながら南に降りてきたようです。

      ヒッチハイクで北は北海道から、南は沖縄まで旅したあるアメリカ人は言いました、「日本は世界で一番最高な国だ!」と。よくよく話を聞いてみると、外国人目線だからこそ見える日本の不思議と数々の魅力が彼の口からは溢れ出てきます。

      アメリカでは過去のヒッチハイクを狙った犯罪事件などの影響を受けヒッチハイクが禁止となっている場所が多く存在します。法律で公式に「ヒッチハイク禁止」と禁止令を出している州もあるほどです。そんな中で日本は法律による禁止区域はありません。ましてや銃を持っているなんて心配をする必要もないので、ヒッチハイク旅をするには最適な国なようです。「良い人ばっかりだし、それに銃を持っている心配をしなくていいじゃない・・・」というのが本音だとか。

      ヒッチハイクは移動の連続。その中で旅の疲れを癒してくれるのは銭湯、温泉というのは日本人だけではないようです。入浴文化のあまりない外国人旅行者たちの「温泉は身も心もさっぱり出来て一石二鳥じゃないか!」という一言には頷けます。そして彼らにとっての旅の醍醐味の一つは、「旅をしながら現地の文化に触れる」こと。日本の文化に触れたいならまずは温泉、というのはあながち間違いではないかもしれません。

      「英語が苦手でも、一生懸命伝える努力をする」というのは私たちにとっては当たり前のことでも、彼ら外国人旅行者にとっては感激する嬉しいポイントのひとつ。「つたない日本語を話しても、一生懸命理解してくれようとするのが嬉しいんだ」といいます。

      コミュニケーションの方法は言葉だけではありません。身振り手振りでも一生懸命伝える努力をすることは、心を通わせるファーストステップなのかもしれません。

      外国人ヒッチハイク経験者によると、ヒッチハイク時の待ち時間は大体平均して1時間ほど。早いときだと5分、遅くても3時間と数字を見る限り日本でのヒッチハイクは意外とドライバーに受け入れられていることが分かります。

      その中でも印象的だった話のひとつは、香港人の女性ヒッチハイカーが大分へ行くのに福岡の道路に立っていたわけですが、すっとそこに止まった車がピカピカのポルシェだったらしいのです。男性ドライバーが大分へ今から帰るから乗せていくよと言われ、きくとそのポルシェは前の日に買ったばかり。大分の公園でテントを張るからそこで降ろしてほしいというと、女性がテントに寝るのは危ないから、とホテルへ連れて行ってくれてその日の宿泊代を払ってくれたといいます。あまりの親切さにびっくりしていました。

      あるドイツ人のヒッチハイカーが道路脇で立っていると、パトカーが止まり怒られると思ったら、この場所に立つのは危険だからと安全なところまで連れて行ってくれたという話もききます。日本の警察官はとても丁寧で親切だと感激していました。

      他にも次のヒッチハイクがしやすいポイントを一緒に探してくれたり、見やすいボードを作ってくれたり、差し入れをくれる人がいたりと、その日本人の優しさには涙が出るほど感動したといいます。

      「日本のヒッチハイクで一番印象に残っていることは?」と尋ねると、「出会いだよ!」と即答しました。

      その国の印象までが人によって左右されるということを身を以て学び、経験してきました。国や文化、宗教の垣根を越えて、日本のことを「大好きだ」と言ってくれるのはやっぱり嬉しいものです。

      世の中では嫌なニュースがたくさん報道されている昨今。そんななかでも見えないところでこんなにも優しさに溢れる素敵なことも起こっていると思うと、「やっぱり日本は素敵な国だ!」と胸を張って言いたくなりますね。

0件の返信スレッドを表示中
  • フォーラム「旅の小話/It’s a small world」には新規投稿および返信を追加できません。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フォローする
タイトルとURLをコピーしました