英語のジョーク Part6 クリスマスバージョン

クリスマスまで数日、今年もあと1週間弱で終わることに先ほど気づいて愕然となりました。
何かの間違いではないでしょうか。
どう考えても今年は4分の1ほどの記憶がありません。苦笑
クリスマスツリーを押入れから出し、遅ればせながら教室に飾りました。
そして一番若い生徒さんと「英語で福笑い」

up! down! a little left! a little light!
と言いながら、サンタの顔を完成させました。
今年も慌ただしい年末になりそうです。
Christmas Joke
アメリカ人の友人に、とっておきのクリスマスジョークを頂いたので掲載します。
上級者向けにはなりますが、ぜひ聞いてみてください。
unusual : 一風変わった
awesome: すごい、ヤバい
parrot: オウム
brilliant: 素晴らしい
terrible: 最悪な
スケジュール帳を英語で書いてみよう。
「英語を話す機会がない」や「英語に接するチャンス」がないという声をよく耳にします。
会話の練習には相手がいた方が理想的ですが、意識して英語に触れる機会を作ることが出来ます。
英語学習の目的が何であれ、ご自分の身の回りのことを英語でスムーズに言える力を付けることがまず大切です。
私は短大時代に英語で日記をつけていました。
自身の意見や思いを伝えることが苦手と感じたことがきっかけです。
とりあえず日々起こったことに加え、感じたことなどを書き連ねました。
日記なので、誰かに校正を頼むわけでもなく、今見返せば誤字、文法の間違いだらけです。
しかし、分からない表現や単語を調べて文字にすることは、後々のスピーキングに良い影響を与えてくれたと思います。
「英語で日記のすすめ」は過去記事をご参照下さい↓
今はSNSを利用して英語で発信するのも良いですね。
生徒さんからLINEでメッセージがくることもよくあります。

私とのLINEはもちろん、英語勉強中のお友達と軽い気持ちでメッセージを英語にするのもきっと楽しいでしょう。
さて、毎年この時期の楽しみはスケジュール帳選び。
スマホでスケジュール管理するのが手っ取り早いのは分かっているのですが…
文字を書く作業は嫌いではありません。
バリエーション豊かなスケジュール帳が所狭しと並ぶ店頭で、軽く1時間費やして来年の一冊を決めました。

Laconicのウィークリースケジュール帳。
定番のRollbahnには覚えたい単語を書いています。

英語を毎日書く習慣をつけることで日常に即した表現が次第に身につきます。
難しいことは考えずに、日本語交じりでも良いので軽い気持ちで始めてみませんか?

使えそうな表現
略語を使えばシンプルにまとまります。
w/ = with
bf= boyfriend
gf= girlfriend
@= at
app=appointment(予約)
bday= birthday
a/w= after work (仕事の後)
b/w= before work (仕事の前)
a/s= after school (放課後)
h.w.= homework
msg= message
mtg= meeting
例えば。。。
Lunch w/ Eri @ McDonald’s :マックでエリとランチ
dentist app:歯医者予約
pick up Dry Cleaner :クリーニングを取りに行く
mtg w/ boss @ 3pm: ボスと3時にミーティング